from: 面白法人カヤック (2020/04/01 - 2023/10/31) to: ピクシブ株式会社 (2023/11/01 -) SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル 第2版作者:ジョン・ソンメズ日経BPAmazon
YAPC::Kyoto 2023に登壇してきました!みなさんお疲れさまでした! で、YAPCには参加した感想をブログに書くまでがYAPCという文化があるそうですが、1週間経った今僕は書いています。 言い訳としては具体的には旅の疲れ1日寝込む+ノロウイルス5日でお腹を壊…
先週金曜日にYAPC::Kyotoのプロポーザルの締切があるから出すだけだしなよ、とmacopyさんに促されて出しました。 YAPC::Kyotoのプロポーザルを出すだけ出してみました。お手柔らかによろしくおねがいします— koluku (@koluku) 2023年1月20日 それで今日のお…
TL;DR urfave/cli/v2ではRunContextでContextをもたせることができる(それだけ) 本題 Goでコマンドラインツールを作る際に皆さんはどんなライブラリを使っていますか?自分はflagだと薄いのでちょっと機能を拡張するときに困り、cobraだとライブラリ自体が…
TL;DR JSONが分割されて送られてくるのが予想される場合は io.Pipe() で受付を待ちながら json.NewDecoder でDecodeしよう 本題 GoでHTTPリクエストした結果がJSONの場合はBodyをそのまま json.Unmarshal() に投げてデコードすることが多いが、途中で打ち切…
AWSを使って2年経つのでAWS認定クラウドプラクティショナーを受けました。 AWS Certified Cloud Practitioner 認定 | AWS 認定 | AWS 一番下の資格ということもあってITパスポートぐらいの効力かなぁ〜という感じで受けるつもりはなかったのですが、AWS認定…
※Zennからの移植記事です GitHub ActionsでGitHubに関する操作をしたい場合にREST APIを叩くよりも楽に書けるactions/github-scriptがある。APIの叩き方はOktokit.jsとほぼ同じJavaScriptで書くことができる。 (ただ最近はGitHubホストランナーのUbuntuなど…
OKRとはなんぞやと聞かれたら、 定性的な目標(Objectives)と、それに対してどれだけ進んだかを客観的に評価する定量的な指標(Key Results)を用いてプロジェクトの成功を目指す と説明され、それらの頭文字を取ってOKRと呼ばれている。 雑に言えば、チー…